熊本県立装飾古墳館(熊本県山鹿市)
装飾古墳とは、内部の石棺や石室などにレリーフや彩色で彩られた古墳のことです。全国に僅か660基しかなく、そのうちなんと30%(195基)が熊本県で発見されているとのこと!
熊本はまさに日本一の装飾古墳大国なのです!
熊本県立装飾古墳館は、その装飾古墳が密集した菊池川流域にある装飾古墳専門の博物館です。館内には出土品を展示した「常設展示室」、様々なテーマでの企画を行っている「企画展示室」、細部まで忠実に再現された装飾古墳や主要な出土品(本物)を展示した「装飾古墳室」があり、古代体験教室ができる別館もあります。
他にもこの装飾古墳が建つ岩原台地には、県下最大級の前方後円墳である岩原双子塚古墳を初めとした大小様々な古墳群・横穴群や、物産館レストラン・販売所やハス園などもあり、観るところ・学ぶところ・食べるところが盛りだくさん!
古代の佇まいをぜひ体感されてみてください。