薦神社(大分県中津市)

承和年間(834〜848年)創建の由緒ある古社で、別名大貞八幡宮と呼ばれ、全国八幡宮の総本宮「宇佐神社」の祖宮と伝えられています。社内にある三角池を御神体としており、池を内宮、社殿を外宮と称しています。御祭神は、応神天皇、比口羊大神、息長帯比売命です。