旧臼杵藩主稲葉家下屋敷<旧稲葉家別邸>(大分県臼杵市)

 旧臼杵藩主稲葉家下屋敷(旧稲葉家別邸)は、大分県臼杵市を代表する歴史的建造物です。この下屋敷は、廃藩置県に伴い東京へ移住した旧藩主・稲葉家の臼杵滞在所として、明治35年(1902年)に建築されたものです。
江戸時代、周辺一帯は臼杵城の三の丸にあたり、評定所、米蔵などの重要施設や重臣の屋敷が連なっていました。建築は近代に入ってからのものですが、武家屋敷の様式を色濃くとどめた建築です。
この旧臼杵藩主稲葉家下屋敷は、国登録有形文化財に登録されております。歴史ある建物をご覧になられてはいかがでしょうか。