トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
鹿児島
2018.12.21 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
入来麓武家屋敷群〔いりきふもとぶ...
薩摩川内市入来町の麓地区は、中世からの古い町並みが魅力です。 薩摩藩随一の堅城(山城)の清色城跡を中心に玉石垣による整然とした区画割、武家屋敷門、大手門前の濠や広馬場、下門口を備えたお仮屋跡など、多く...
鹿児島
2018.12.21 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
旧増田家住宅〔きゅうますだけじゅ...
旧増田家住宅は、平成26年12月に、国有形文化財に指定されました。入来麓伝統的建造物保存地区に明治6年頃に母屋が建てられたと考えられています。 住宅は、母屋、石蔵、浴室便所、洗い場が一体となって保存さ...
鹿児島
2018.12.21 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
竹田神社(鹿児島県南さつま市)
竹田神社は南さつま市加世田にある島津氏中興の祖である島津忠良公(日新公)を祀った神社です。 境内周辺には「いにしへの道」という、日新公が人生について詠んだ訓話である「いろは歌」47首が彫り込まれた石碑...
鹿児島
2018.12.20 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
豊玉姫神社(鹿児島県南九州市)
鹿児島県南九州市にある「豊玉姫神社」は、山幸彦の妻であった豊玉姫を祀った神社です。安産だけでなく、その上、美形で生まれるという御利益があるとされています。また、毎年7月9〜10日の六月灯で、全国でも珍...
福岡
2018.12.20 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
田川市の新観光シンボル「彦山川噴...
福岡県田川市には「水を吐く狛犬」がいます。シンガポールのマーライオンを思わせる摩訶不思議なビジュアルは”珍スポット愛好家”たちから注目を集めています。 田川市のシンボル「水を吐...
<
17
18
19
20
21
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
17
18
19
20
21
>
戻る
PAGE TOP