九電節電プログラム2022

当社は、今冬の厳しい需給⾒通しを受け、お客さまに広く節電にご協⼒いただくため、ご家庭などの低圧のお客さまを対象とした「ピーク時節電コース」「月間節電コース」の2種類の節電プログラムを実施します。
節電プログラムはお客さまによる参加申込みが必要です。
参加特典として、2,000円分のPayPayポイントのプレゼント、または2,000円の電気料⾦割引!

また、当社から節電をお願いする期間に節電に取り組んでいただくと、節電量に応じた達成特典をプレゼント!

節電プログラムとは?

Step1〜1/31

節電プログラムへ参加申込み
:2,000円分の参加特典

1月31日までのお申込みで、2,000円分の参加特典をプレゼント!

OROR
ピーク時節電コース
2,000円分のPayPayポイント
月間節電コース
2,000円の電気料⾦割引

※「ピーク時節電コース」「月間節電コース」の両方へ参加され、 参加特典について「月間節電コース」(2,000円の電気料金割引)をご希望の場合、「ピーク時節電コース」の参加特典である、2,000円分のPayPayポイントをチャージしないようにしてください。 チャージされた場合、キャンセルができないため、「月間節電コース」の参加特典(2,000円の電気料金割引)の進呈はできかねます。

※1月31日までに参加申込みいただければ、もれなく参加特典を進呈しますので、お客さまのご都合のよいタイミングでお申込みください。

※PayPayポイントは出⾦・譲渡不可です。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。

※ 参加特典は国の節電促進事業に基づき進呈します。

※ 参加特典は、「ピーク時節電コース」と「月間節電コース」のいずれかを電気需給契約の「需要地点ごと」に1つ進呈します。

Step212月〜3月

節電の取組み
:節電達成特典

当社から節電をお願いする期間に節電していただくと、達成特典をプレゼント!

ピーク時節電コース
節電量1kWhあたり
10~40円分のPayPayポイント※ポイントのうち、5~20円分のPayPayポイントは、国の節電促進事業に基づき進呈します。
月間節電コース
2023年1月分~3月分の電気ご使用量に
ついて、前年同月比3%以上の節電達成
でもれなく1,000円/月の電気料金割引
さらに抽選で1万名さまに1,000円分の
デジタルギフトを進呈※1,000円の電気料金割引は国の節電促進事業に基づき割引します。

※ 離島等供給約款対象エリアのお客さまは対象外です。

※「ピーク時節電コース」における国の節電促進事業による特典は、需給ひっ迫警報・注意報発令日を除き、月に24時間を上限と定められているため、当社特典のみ(1kWhあたり5~20円分のPayPayポイント)となる場合があります。

※「ピーク時節電コース」の達成特典のうち、国の節電促進事業に基づくポイントについては、達成月の翌月に合算して進呈いたします。

高圧・特別高圧お客さま向けの節電
プログラムはこちら

ピーク時節電コースは、九電ecoアプリを通じて、節電に取組むプログラムです。

節電対象時間帯に節電していただくと、節電量に応じて達成特典を進呈します。

プログラムの流れ

  1. 九電Web明細
    サービスの
    登録
  2. 九電ecoアプリ
    ダウンロード
  3. ピーク時節電
    コースへの
    参加申込み
  4. 参加特典を
    進呈
  5. 節電の取組み
  6. 達成特典を
    進呈
    (節電に成功
    した場合)

九電ecoアプリの参加条件

  1. 当社会員サイト「九電Web明細サービス」の会員であり、電気契約の登録が「1つ」であること
    (会員サイト「キレイライフプラス」にご登録済の方も参加可能です。)※会員サイト「キレイライフプラス」にご登録済みの方で、下記参加条件2・3にあてはまる方も参加可能です。
    ・すでに会員登録がお済みの方はこちら
    ・新たに会員登録する方はこちら
    なお、キレイライフプラスは会員登録までに1週間程度要する場合がありますが、九電Web明細サービスではすぐに会員登録が可能です。
  2. 上記の電気契約がスマートメーターにより、遠隔で検針されている(当社が30分毎の使用量データを取得できる)ことスマートメーターの確認はこちら
  3. 上記の電気契約の料金プランが以下のいずれかであること
    • ●従量電灯B
    • ●スマートファミリープラン
    • ●スマートファミリープラン [ガスセット]
    • ●季時別電灯
    • ●電化でナイト・セレクト
    • ●JALでんきB

※「ピーク時節電コース」にご参加いただけないお客さまは、「月間節電コース」へのご参加をご検討ください。

参加方法

Step1〜1/31

1

九電Web明細サービス会員登録

九電Web明細サービスへ会員登録のうえ、対象料⾦プランの電気契約情報を登録

会員登録ページはこちら

会員登録の流れ

  1. 事前にご準備いただくもの

    ご登録の際は、電気のご契約情報
    (「50」から始まる19桁のお客さま番号)が必要となります。

    ※お客さま番号は「請求書」や「ご契約内容のお知らせ」等当社からのお知らせをご確認ください。

    電気契約情報を登録

    お客さま番号とご契約者名義(カナ)、ご使用場所住所を入力ください

    会員規約に同意
  2. 利用規約・会員規約に同意

    利用規約・会員規約を確認いただき、「利用規約・会員規約に同意する」にチェックのうえ、「次へ」をクリックしてください。

    会員規約に同意
  3. メールアドレスとパスワードを入力し、仮登録ボタンを押下

    メールアドレスを入力
  4. 仮登録メールの確認

    仮登録メールをお送りしますので、メールに記載のURLにアクセスしてください。

    「個人」「法人」のいずれかを選択
  5. 登録完了

    完了画面が表示されればご登録完了です。

    登録完了
2

九電ecoアプリのダウンロード

①の完了後、以下より九電ecoアプリをダウンロードし、九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスのログインID・パスワードでログイン。
「世帯情報・電気設備情報」の設定で準備完了!

アプリダウンロードはこちら

アプリ画面
アプリ画面
アプリ画面
アプリ画面
アプリ画面
3

ピーク時節電コースへの参加申込み

九電ecoアプリで、今冬の節電への取組みおよびポイント進呈に関する同意事項を確認のうえ参加申込み!
(上記ご案内が表示されない方は、九電ecoアプリをアップデートのうえ、再度ログインをお試しください。)

※1月31日までに参加申込みいただければ、もれなく参加特典を進呈しますので、お客さまのご都合のよいタイミングでお申込みください。

※「ピーク時節電コース」「月間節電コース」の両方へ参加され、 参加特典について「月間節電コース」(2,000円の電気料金割引)をご希望の場合、「ピーク時節電コース」の参加特典である、2,000円分のPayPayポイントをチャージしないようにしてください。チャージされた場合、キャンセルができないため、「月間節電コース」の参加特典(2,000円の電気料金割引)の進呈はできかねます。

プログラムへ参加申込み
4

参加特典2,000円分のPayPayポイントプレゼント

参加特典2,000円分のPayPayポイントプレゼント
参加特典2,000円分のPayPayポイントプレゼント
参加特典2,000円分のPayPayポイントプレゼント

Step212月〜3月

5

節電チャレンジへの参加

プログラム期間中、九電ecoアプリの通知機能で節電チャレンジの時間帯をお知らせ!アプリの「参加する」ボタンから参加!
省エネ・節電情報はこちら

節電チャレンジへの参加
節電チャレンジへの参加
節電チャレンジへの参加
節電チャレンジへの参加
6

達成特典(PayPayポイント)プレゼント

⑤で節電チャレンジに参加した時間帯に節電!節電成功量に応じ、ポイントをプレゼント!

※「ピーク時節電コース」の達成特典のうち、国の節電促進事業に基づくポイントについては、達成月の翌月に合算して進呈いたします。

節電成功ポイントプレゼント

「ピーク時節電コース」
プログラム概要

参加対象者

冬季期間(2022年12月1日(木)〜2023年3月31日(金))に九電ecoアプリを通じて、継続的に節電にご参加いただける方

※離島等供給約款対象エリアのお客さまは対象外です。

参加申込期間

2023年1月31日(火)まで

特典

参加特典:2,000円分のPayPayポイントを付与

達成特典:節電量1kWhあたり10~40円分のPayPayポイント

※「ピーク時節電コース」における国の節電促進事業による特典は、需給ひっ迫警報・注意報発令日を除き、月に24時間を上限と定められているため、当社特典のみ(1kWhあたり5~20円分のPayPayポイント)となる場合があります。

※「ピーク時節電コース」の達成特典のうち、国の節電促進事業に基づくポイントについては、達成月の翌月に合算して進呈いたします。

参加条件
  • お客さまの個人情報(需給契約に係る契約名義、住所、電話番号、お客さま番号、供給地点特定番号、電気使用量、その他節電達成特典の付与に必要な情報)を、国の令和4年度電気利用効率化促進対策事業(以下「本事業」)事務局(以下「事務局」)に提供することに同意いただく必要があります。お客さまは、本プログラムへの参加表明をもって同意いただいたものとみなします。
    なお、事務局は、お客さまの個人情報を本事業の事務業務に必要な範囲で利用します。
  • 参加特典は、参加申込期間中に1需要地点当たり1回限りとなります。他の小売電気事業者から本事業に基づく節電プログラムの参加特典を取得した方は、本プログラムへの参加による参加特典の付与はできません。
  • 不正に特典を取得(当社を含む複数事業者から2回以上の特典の取得等)した可能性があると事務局が判断した場合には、当社からの参加状況等の確認依頼に速やかに応じていただく必要があります。また、不正に特典を取得したことが発覚した場合、当社からの特典相当額の返還要請に速やかに応じていただきます。
その他同意事項
  • 九電ecoアプリ利用に先立ちご登録いただいたメールアドレスに対し、特に需給がひっ迫した場合、節電のお願いメールをお送りさせていただく場合がございます。
  • 本プログラムは今冬の節電にご協力いただくことが趣旨であり、冬季期間に電気を使用する予定がない契約による本プログラムへの登録と当社が判断した場合、参加特典を付与できない場合がございます。
  • 本プログラムに登録後、電気のご契約の廃止や他社へのお切替えがあった場合、参加特典を付与できない場合がございます。
  • 上記の他、参加特典付与後、当社および事務局が不適切と判断した場合に、特典付与分の返還に応じていただく場合がございます。
  • 本プログラムは予告なく変更または終了となる可能性がございます。
    その場合、その変更内容が特典内容などの重要な事項であっても、当社からのメールまたは当社ホームページによる通知・掲載をもって、その変更を承諾いただきます。
  • 本プログラムに関連して、当社の責めに帰すべき事由によりお客さまに生じた損害について、当社に故意、重過失がある場合を除き、当社はその責任を一切負いません。
  • 本プログラムのお申込み、お問い合わせにかかる通信料その他費用は、お客さまの負担となります。

月間節電コースは、2023年1月分から2023年3月分の電気ご使用量(各月の1日あたりの電気の平均ご使用量)を対象に、前年同月より3%以上の削減で達成特典を進呈します。

プログラムの流れ

  1. 九電Web明細
    サービスの
    登録
  2. 月間節電
    コースへの
    参加申込み
  3. 参加特典を
    進呈
  4. 節電の取組み
  5. 達成特典を
    進呈
    (節電に成功
    した場合)
  6. 抽選特典を
    進呈

月間節電コースの参加条件

  1. 九電Web明細サービスの会員であること
  2. 上記の電気契約の料金プランが以下のいずれかであること
    • ●スマートファミリープラン
    • ●スマートファミリープラン[ガスセット]
    • ●スマートビジネスプラン
    • ●スマートビジネスプラン[ガスセット]
    • ●JAL でんきB
    • ●JAL でんきC
    • ●電化でナイト・セレクト
    • ●従量電灯A
    • ●従量電灯B
    • ●従量電灯C
    • ●季時別電灯
    • ●時間帯別電灯
    • ●ピークシフト電灯
    • ●高負荷率型電灯プラン
    • ●低圧電力
    • ●低圧季時別電力プラン

※ 計量器が設置されていない契約は対象外です。

参加方法

Step1〜1/31

1

九電Web明細サービス会員登録

九電Web明細サービスへ会員登録のうえ、対象料⾦プランの電気契約情報を登録

会員登録ページはこちら

会員登録の流れ

九電Web明細サービス会員登録

  1. 事前にご準備いただくもの

    ご登録の際は、電気のご契約情報
    (「50」から始まる19桁のお客さま番号)が必要となります。

    ※お客さま番号は「請求書」や「ご契約内容のお知らせ」等当社からのお知らせをご確認ください。

    電気契約情報を登録

    お客さま番号とご契約者名義(カナ)、ご使用場所住所を入力ください

    会員規約に同意
  2. 利用規約・会員規約に同意

    利用規約・会員規約を確認いただき、「利用規約・会員規約に同意する」にチェックのうえ、「次へ」をクリックしてください。

    会員規約に同意
  3. メールアドレスとパスワードを入力し、仮登録ボタンを押下

    メールアドレスを入力
  4. 仮登録メールの確認

    仮登録メールをお送りしますので、メールに記載のURLにアクセスしてください。

    「個人」「法人」のいずれかを選択
  5. 登録完了

    完了画面が表示されればご登録完了です。

    登録完了

電気契約の追加方法
(複数契約お持ちのお客さま)

複数のご契約をお持ちのお客さまは、一つのアカウント(Eメールアドレス)に複数のご契約を登録していただくことができます。
1契約のみのお客さまは、「2.月間節電コースへの参加申込み」にお進みください。

  1. トップページ右上にあるアカウントメニューの「ご契約情報の追加・解除」を押下

    トップページ右上にあるアカウントメニューの「ご契約情報の追加・解除」を押下
  2. 追加する契約のお客さま番号、ご契約名義(カナ)、ご使用場所住所を入力し、「追加する」ボタンを押下

    ❷ 追加する契約のお客さま番号、ご契約名義(カナ)、ご使用場所住所を入力し、「追加する」ボタンを押下
2

月間節電コースへの参加申込み

  1. 九電Web明細サービスにログイン後、節電プログラムのポップアップが表示されるため、ポップアップを押下

    九電Web明細サービスにログイン後、節電プログラムのポップアップが表示されるため、ポップアップを押下
  2. 「月間節電コースの申込みに進む」ボタンを押下し、画面に表示される案内に沿って申込み

    「月間節電コースの申込みに進む」ボタンを押下し、画面に表示される案内に沿って申込み
3

参加特典を進呈

2023年2月分または3月分の電気料金から2,000円割引
※ 参加特典は九電Web明細サービスの利用明細で確認ください。

参加特典を進呈

Step212月〜3月

4

節電の取り組みを実施

2023年1月分~3月分のご使用期間中、節電の取り組みを実施!

省エネ・節電情報はこちら

5

達成特典(電気料金割引)を進呈

前年同月に比べて3%以上の削減に成功した場合、次月分の電気料金を1,000円割引!

※ 国の節電促進事業の特典として割引します。

※ 達成特典は九電Web明細サービスの利用明細でご確認ください。

※ 節電量の考え方はこちらをご確認ください。

※ 前年同月の実績がない場合はこちらをご確認ください。

※ 2023年1月以降にお申込みの場合、2023年1月分および2月分の達成特典は3月分料金で進呈します。

達成特典(電気料金割引)を進呈

節電結果については、九電Web明細サービスに登録しているメールアドレスにお送りします。

6

抽選特典を進呈

・ステップ④で2023年1月分~3月分のうち、いずれか1か月分でも前年同月比3%以上の節電に成功したお客さまから抽選で1万名さまに1,000円分のデジタルギフトを進呈(2023年5月24日目途)
・抽選は節電に成功した月を1口として抽選(2023年1月分~3月分、全て節電に成功した場合は3口)

※ 当選発表は、デジタルギフトの進呈をもって発表にかえさせていただきます。

デジタルギフトは、九電Web明細サービスに会員登録いただいたメールアドレス宛に「my.kyuden-meisai@kyuden.co.jp」のメールアドレスからお送りします。
再送はできかねますので、あらかじめ本アドレスからのメールが受信できるよう設定をお願いします。

「月間節電コース」
プログラム概要

参加対象者

冬季期間(2022年12月1日(木)〜2023年3月31日(金))に継続的に節電にご参加いただける方で、次のすべてを満たす方

①九電Web明細サービスの会員であること

②次の料金プランでご契約いただいていること

  • ●スマートファミリープラン
  • ●スマートファミリープラン[ガスセット]
  • ●スマートビジネスプラン
  • ●スマートビジネスプラン[ガスセット]
  • ●JAL でんきB
  • ●JAL でんきC
  • ●電化でナイト・セレクト
  • ●従量電灯A
  • ●従量電灯B
  • ●従量電灯C
  • ●季時別電灯
  • ●時間帯別電灯
  • ●ピークシフト電灯
  • ●高負荷率型電灯プラン
  • ●低圧電力
  • ●低圧季時別電力プラン

※離島等供給約款対象エリアのお客さまは対象外です。

※ 計量器が設置されていない契約は対象外です。

参加申込期間

2023年1月31日(火)まで

特典

参加特典:
2023年2月分または3月分の電気料金を2,000円割引

達成特典:
・2023年1月分~2023年3月分までの電気料金において、当月の1日あたりの電気ご使用量が前年同月と比べて3%以上削減の場合、次月分の電気料金を1,000円割引

・2023年1月以降にお申込みの場合、2023年1月分および2月分の達成特典は3月分料金で進呈

・さらに2023年1月分~3月分のうち、いずれか1か月分でも節電に成功した場合、抽選で1万名さまに1,000円分のデジタルギフトを進呈

・抽選については、節電に成功した月を1口として抽選(2023年1月分~3月分全て節電に成功した場合は3口)

参加条件
  • お客さまの個⼈情報(需給契約に係る契約名義、住所、電話番号、お客さま番号、供給地点特定番号、電気使用量、その他節電達成特典の付与に必要な情報)を、国の令和4年度電気利用効率化促進対策事業事務局(以下「事務局」)に提供することに同意いただく必要があります。お客さまは、本プログラムへの参加表明をもって同意いただいたものとみなします。
    なお、事務局は、お客さまの個⼈情報を本事業の事務業務に必要な範囲で利⽤します。
  • 参加特典は、参加申込期間中に1需要地点当たり1回限りとなります。他の⼩売電気事業者から本事業に基づく節電プログラムの参加特典を受領した⽅は、本プログラムへの参加による参加特典の付与はできません。
  • 不正に特典を取得(当社を含む複数事業者から2回以上の特典の受取等)した可能性があると事務局が判断した場合には、当社からの参加状況等の確認依頼に速やかに応じていただく必要があります。また、不正に特典を取得したことが発覚した場合、当社からの特典相当額の返還要請に速やかに応じていただきます。
その他同意事項
  • 九電Web明細サービス利⽤に先⽴ちご登録いただいたメールアドレスに対し、特に需給がひっ迫した場合、節電のお願いメールをお送りさせていただく場合がございます。
  • 本プログラムは今冬の節電にご協⼒いただくことが趣旨であり、冬季期間に電気を使⽤する予定がない契約による本プログラムへの登録と当社が判断した場合、参加特典および達成特典を付与できない場合がございます。
  • 本プログラムに登録後、電気のご契約の廃⽌や他社へのお切替えがあった場合、参加特典および達成特典を付与できない場合がございます。
  • 上記の他、参加特典付与後、当社および事務局が不適切と判断した場合に、特典付与分の返還に応じていただく場合がございます。
  • 本プログラムの実施内容については、予告なく変更する場合があります。
    その場合、その変更内容が特典内容などの重要な事項であっても、当社からのメールまたは当社ホームページによる通知・掲載をもって、その変更を承諾いただきます。
  • 節電が成功し、電気料金の割引特典が付与されているかどうかについては、月々のご利用明細等でご確認ください。
  • 本プログラムに関連して、当社の責めに帰すべき事由によりお客さまに生じた損害について、当社に故意、重過失がある場合を除き、当社はその責任を一切負いません。
  • 本プログラムのお申込み、お問い合わせにかかる通信料その他費用は、お客さまの負担となります。
  • デジタルギフトに関する注意事項
    デジタルギフトは、九電Web明細サービスに会員登録いただいたメールアドレス宛に「my.kyuden-meisai@kyuden.co.jp」のメールアドレスからお送りします。
    再送はできかねますので、あらかじめ本アドレスからのメールが受信できるよう設定をお願いします。
    ・賞品の利用には、スマートフォンが必要となります。
    ・デジタルギフトの選択及び使用には有効期限がございます。デジタルギフト画面より必ずお確かめください。
    また、有効期限が切れた場合は、いかなる理由においても再発行はできません。また、ギフト選択後にギフトの変更はできません。
    ・交換先の各ブランドのギフト利用条件等については、各ブランドのギフト画面でご確認ください。
    ・賞品の換金・返品・交換は応じかねますので、あらかじめご了承ください。
    ・本デジタルギフトをインターネットオークション等で転売・譲渡することは、固く禁止いたします。
    転売・譲渡された特典によるトラブル等に関しては、当社では一切の責任を負いません。
    ・インターネット通信料・接続料はお客さまの負担となります。
    ・通信の際の接続トラブルにつきましては、責任を負いかねます。

よくあるご質問

プログラム全般

  • 節電プログラムに参加できる料金プランは何ですか

    【ピーク時節電コース】
    従量電灯B、スマートファミリープラン、スマートファミリープラン〔ガスセット〕、電化でナイト・セレクト、季時別電灯、JALでんきBが対象です。

    ※その他、スマートメーターが設置されていることなどの参加条件がありますので、詳しくはこちらをご覧ください。

    【月間節電コース】
    スマートファミリープラン、スマートファミリープラン[ガスセット] 、スマートビジネスプラン、スマートビジネスプラン[ガスセット]、JAL でんきB、JAL でんきC、電化でナイト・セレクト、従量電灯A、従量電灯B、従量電灯C、季時別電灯、時間帯別電灯、ピークシフト電灯、高負荷率型電灯プラン、低圧電力、低圧季時別電力プランが対象です。

    ※ 計量器が設置されていない契約は対象外です。

  • 書面や電話などで申込みできないのですか

    大変恐れ入りますが、書面・電話での参加申込受付は行っていません。
    「ピーク時節電コース」は九電ecoアプリから、「月間節電コース」は九電Web明細サービスからのお申込みをお願いします。

  • 複数の電気契約があるが、節電プログラムに参加した場合、全ての契約に対し、参加特典をもらうことができますか

    参加特典は需要地点単位で進呈します。需要地点が異なり、節電プログラムの対象のご契約であれば、それぞれの契約に対して参加特典を進呈します。

    一方、同一需要地点で複数契約をお持ちの場合は、いずれか1つの契約のみが参加特典の対象となります。

  • 「ピーク時節電コース」と「月間節電コース」の、両方に参加すればどちらの参加特典ももらうことができますか

    両プログラムが対象のお客さまの場合、両プログラムへご参加いただけます。
    なお、両プログラムへ参加され、 参加特典について「月間節電コース」(2,000円の電気料金割引)をご希望の場合、「ピーク時節電コース」の参加特典である、2,000円分のPayPayポイントをチャージしないようにしてください。
    チャージされた場合、キャンセルができないため、「月間節電コース」の参加特典(2,000円の電気料金割引)の進呈はできかねます。

  • 他の電力会社で節電プログラムに参加し、参加特典を受け取ったが、九州電力に契約を切り替えて節電プログラムに参加した場合、参加特典をもらうことはできますか。

    他社で一度参加特典を受け取られている場合は、当社プログラムについては参加特典の対象外となります。

ピーク時節電コース

  • すでにキレイライフプラスに会員登録しているが、新たに九電Web明細サービスに登録する必要があるか​

    すでにキレイライフプラスに会員登録いただいているお客さまで、以下条件にあてはまる方は、九電ecoアプリから節電プログラムに参加申込みいただけます。​
    (九電ecoアプリのダウンロード方法はこちら

    九電ecoアプリの参加条件​
    1.キレイライフプラスの電気契約の登録が「1つ」であること​
    2.上記の電気契約がスマートメーターにより、遠隔で検針されている(当社が30分毎の使用量データを取得できる)こと
    スマートメーターの確認はこちら​
    3.上記の電気契約の料金プランが以下のいずれかであること​
    ●従量電灯B​
    ●スマートファミリープラン​
    ●スマートファミリープラン [ガスセット]​
    ●季時別電灯​
    ●電化でナイト・セレクト​
    ●JALでんきB​

  • スマートメーターかどうかはどのように確認すればよいですか?

    九電Web明細サービスの利用明細「ご契約情報」よりご確認いただけます。

    ※ スマートメーターと表示されている場合も、通信機能の有無によっては ご利用いただけない場合があります。 計器の外観からの確認はこちら

    スマートメーターかどうかはどのように確認すればよいですか?
  • 九電ecoアプリでどのように節電に取り組むのですか

    九電ecoアプリは、当社があらかじめお知らせした時間帯に、節電していただく「節電チャレンジ」にご参加いただけるアプリです。
    「節電チャレンジ」を実施する場合、チャレンジ実施の前日にアプリでチャレンジ対象時間帯をご案内します。

    お客さまは、チャレンジ開始までに、アプリ上で参加の意思表示を実施いただき、チャレンジ対象時間帯に節電を実施ください。

    チャレンジ実施日の翌々日(12時頃)にアプリでチャレンジの「成功/失敗」をご案内し、成功の場合は、節電成功量に応じ、ポイントを付与させていただきます。

  • 「節電チャレンジ」に成功するにはどうしたらよいですか

    お客さまの過去の電気使用量を基に設定された目標から0.01kWh以上削減できた場合に成功となります。

  • 「節電チャレンジ」の目標は具体的にどのように設定されていますか

    目標は、チャレンジ募集時点のお客さまの過去(節電チャレンジの対象時間帯と同時刻)の電気のご使用量を基に設定しており、具体的な算定方法は以下の通りです。

    (チャレンジ実施日が平日の場合)
    その日より前の平日5日間のうち、電気のご使用量が多い4日間の平均値

    (チャレンジ実施日が休日〔土日祝〕の場合)
    その日より前の休日3日間のうち、電気のご使用量が多い2日間の平均値

  • アプリにログインしようとするとエラーメッセージが表示されるが、どうしたらよいですか

    表示されるエラーメッセージに応じて、次のとおりご対応ください。

    「ログインに失敗しました」

    • ご入力いただいたログインID・パスワードが誤っている可能性があります。
    • 九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスのログインID・パスワードをご確認いただき、再度ログインをお試しください。

    「電気契約情報が未登録です」

    • 九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスに電気契約情報が登録されていません。
      九電ecoアプリの対象プランの電気契約情報を1つ九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスにご登録ください。電気契約情報のご登録完了後、九電ecoアプリへ再度ログインをお試しください。

    「電気契約情報が複数あります」

    • 九電ecoアプリは、九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスに電気契約情報の登録が1つのみであることがご利用条件となります。
    • 既存の九電Web明細サービスまたはキレイライフプラス会員IDとは別に新規で会員登録を行っていただき、当該会員IDに対して、九電ecoアプリの対象プランの電気契約情報を1つ登録していただくことで、アプリのご利用が可能となります。

    ※九電Web明細サービスの場合、事前に既存の会員IDから対象の電気契約情報の登録を解除していただく必要があります。

    「サービス利用対象外です」

    • 九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスにご登録の電気契約が、九電ecoアプリの利用対象外のためご利用いただけません。
    • なお、九電ecoアプリをご利用いただけないお客さまは、「月間節電コース」へのご参加をご検討ください。

    「再度お試しください」

    • 九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスのログインID・パスワードをご確認いただき、再度ログインをお試しください。
  • 獲得したPayPayポイントがチャージできないが、どうすればよいですか。

    九電ecoアプリのギフト画面で、チャージ期限までに「チャージする」をタップしていただくことで、「PayPayアカウント」にチャージが完了します。チャージが完了しましたら、PayPayポイントとしてご利用いただけます。

    上記の方法によってもチャージが出来ない場合は、PayPayカスタマーサポート窓口(https://support.paypay.ne.jp/consumerform/)までお問い合わせいただきますようお願いします。

  • 現在、九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスに複数契約を登録しているが、どうやったら九電ecoアプリを利用できますか。

    九電ecoアプリは、九電Web明細サービスまたはキレイライフプラスに電気契約情報の登録が1つのみであることがご利用条件となります。

    既存の九電Web明細サービスまたはキレイライフプラス会員IDとは別に新規で会員登録を行っていただき、当該会員IDに対して、九電ecoアプリの対象プランの電気契約情報を1つ登録していただくことで、アプリのご利用が可能となります。

    ※九電Web明細サービスの場合、事前に既存の会員IDから対象の電気契約情報の登録を解除していただく必要があります。

月間節電コース

  • 節電に成功するにはどうすればよいですか

    2023年1月分、2月分、3月分の電気使用量について、前年同月分と比べて3%削減できた場合に成功となります。
    なお、使用日数が異なる場合を正しく比較するため、「1日平均使用量」を基に比較します。

    1日平均使用量は、各月の総使用電力量を、各月の使用日数で割って算出した「1日あたりの電力量」です。(小数点第2位四捨五入)

  • 引越し等で、前年同月分の実績がない場合はどうなりますか

    前年同月の使用量実績が確認できない場合は、前月の使用量実績を元に節電達成を判定いたします。

    2023年1月分が初回のご請求となるお客さまについては、2月分から節電プログラムにご参加いただきます。
    2023年2月分が初回のご請求となるお客さまについては、3月分のみ節電プログラムにご参加いただきます。

  • 節電達成特典の、節電に成功したかどうかをどのように判定しますか?

    以下の算定式により判定します。

    {(対象月の1日平均使用量÷前年同月の1日平均使用量)ー1}×100=削減率(小数点以下切り捨て)

    ※ それぞれの1日平均使用量は、各月の総使用電力量を使用日数で割った値(小数点第2位四捨五入)とします。
    ※ 前年同月の実績がない場合、前月と比較して判定します。
    ※ 前月の実績がない場合、対象外とします。
    ※ 対象月がお引越し等により、日割料金となった場合、対象外とします。

  • 節電に成功したかどうかをどのように確認すればよいですか

    九電Web明細サービスの利用明細画面「1日平均使用量」の前年同月比(または前月比)をご確認ください。

    ※ 1日平均使用量は、2023年1月分から小数点第1位まで表示する予定です。

    節電に成功したかどうかをどのように確認すればよいですか

    節電に成功した方の中から抽選で進呈するデジタルギフトについては、九電Web明細サービスにご登録のメールアドレスへギフトを送付することをもって当選のお知らせにかえさせていただきますのでご了承ください。

  • 電気給湯機は照明等の電灯契約と別に「深夜電力」として契約をしていますが、節電プログラムの対象となりますか

    深夜電力は節電プログラムの対象外となります。

  • 月間節電コースの対象契約を複数契約している場合は契約毎に申込みが必要ですか?

    契約毎の申込みは不要です。1月31日までに、「月間節電コース」にお申込みのうえ、お申込みいただいた九電Web明細サービスのアカウントに、対象のご契約を追加いただくことで対象となります。

  • 抽選で当たるデジタルギフトはどのように届きますか

    「my.kyuden-meisai@kyuden.co.jp」のメールアドレスからお送りします。
    再送はできかねますので、あらかじめ本アドレスからのメールが受信できるよう設定をお願いします。

  • デジタルギフトが受け取れませんが、どうすればよいですか

    以下の問合わせ窓口までメールにてご連絡ください。
    デジタルギフトに関するお問合わせ:info@kyuden-setsuden.jp

    ※デジタルギフトに関するお問合わせは上記メールアドレスのみで受付しております。

節電プログラム全般に関するお問合わせ 050-6622-2014

デジタルギフトに関するお問合わせ info@kyuden-setsuden.jp

※デジタルギフトに関するお問い合わせは上記メールアドレスのみで受付しております。

【受付時間:平日(月~金)9:00~17:00】