肉も、魚も、野菜も。
九州は、言わずと知れた食の宝庫です。
でも、新型コロナウイルスや
豪雨の影響をうけて、
食材の行き場が減り、
出荷ができない生産者の皆さまも、
まだまだ多くいます。
そこで、私たち九州電力は、
地元九州の食材を多くの方に
知っていただき、
おうちでおいしく
食べていただくことを通じて、
九州をもっと元気に
していきたいと考えました。
地元九州の食材をつかって、
おうちごはんをもっとおいしく。
新たなレシピとアイデアで、
おうちごはんをもっとたのしく。
九州がもっともっと元気になる
おうちごはんを届けていきます。
・うまみだけは冷水で戻す。(戻し汁も使用するのでとっておく)
・うまみだけは半分に、チンゲン菜は3-4cm幅に、にんじんは短冊切りに、長ネギは斜め切りに、にんにくは芽を取り、スライスにする。
・牛肉は袋に入れ、[A]をもみこむ。
・[B]は合わせておき、水溶き片栗粉は溶いておく。
旨味を逃さないために牛肉の下味は、炒める直前に!
フライパンにごま油、にんにくを弱火で熱し、香りが出てきたら、牛肉を入れ、ほぐすように炒める。
うまみだけ、にんじん、チンゲン菜の茎部分がしんなりしてきたら[B]を入れる。中火でひと煮立ちしたら、チンゲン菜の葉部分、長ネギの順に加え、塩・こしょうで味をととのえる。
(フリルレタス、サニーレタス等)
・鶏もも肉は余分な脂を取り除いて一口大に切り、酒、塩・こしょうで下味をつける。
・かぼちゃは5mm厚、3cm幅に、さつまいもは縦半分に切って5mm幅の半月切りに、カブは皮をむき、くし形切りにする。
・エリンギは半分に切り縦にスライスし、ミックスリーフ(フリルレタス、サニーレタス等)は一口大にちぎる。
鶏もも肉は、皮を上にして焼くことでパリッと香ばしく!
❶をグリルに入れ、中火で20分ほど焼く。
皿にミックスリーフ、❷を盛り、❸をかけて召し上がれ。
・絹ごし豆腐はペーパーに包んで水気を切る。
・天ぷら鍋に油を入れ、170℃に設定する。
ドーナツを膨らみやすくするために生地を混ぜる時はさっくりと!
スプーンで整えながら❷を天ぷら鍋に入れ、転がしながら2分ほど揚げ、バットなどに取り出し、油を切る。
チョコは湯煎で溶かす。ドーナツの半分にチョコをつけ、固まるまで置いておく。もう半分にはグラニュー糖をまぶす。
食材はこちらから
購入いただけます!
このページに掲載しているあらゆる素材の
無断複写・転載を禁じます。
© KYUSHU ELECTRIC POWER CO. INC. All Rights Reserved.