思永館 〜旧豊津中学校講堂〜 [福岡県重要文化財](福岡県京都郡みやこ町)
県内で最も古い学校建築。
現在の育徳館高校(旧豊津高校)、旧制豊津中学校の講堂として明治35年に建設されました。
同校が、かつての小笠原藩の藩校「思永館」に起源を持つ学校であることから命名されました。
建物内部と正面ステージ左右のペデスタル上にイオニア式柱が立つ、大変優美な洋風建築です。
県内で最も古い学校建築。
現在の育徳館高校(旧豊津高校)、旧制豊津中学校の講堂として明治35年に建設されました。
同校が、かつての小笠原藩の藩校「思永館」に起源を持つ学校であることから命名されました。
建物内部と正面ステージ左右のペデスタル上にイオニア式柱が立つ、大変優美な洋風建築です。
店名 | − |
会場 | − |
住所 | 福岡県京都郡みやこ町豊津973 |
アクセス | JR行橋駅から太陽交通バスで約25分(豊津方面行き) 豊津支所バス停で下車、徒歩約1分 |
問い合わせ先 | − |
料金 | 無料 |
営業時間・定休日 | 8:30〜17:00 休館日:育徳館高校休校日 |