江田神社(宮崎県宮崎市)
江田神社は、国生み、神生みの夫婦である、伊邪那岐命(イザナキノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)を御祭神として奉っています。
古事記の神話伝説によると火の神を生んだ時の傷がもとで黄泉国へ旅立ってしまったイザナミの後を追った、イザナキでしたが、妻の無残な姿を見て地上へ逃げ帰り、けがれを落とすために禊を行ったと伝えられています。
境内左手の木の根が広がる小道は、阿波岐原森林公園(市民の森)へと続いており、禊を行ったと伝えられる「みそぎ池(御池)」へ行くことができます。
「厄除」「縁結び」「安産」の御神徳があり、みそぎ発祥の地として知られ、親しまれています。