出水観音(宮崎県えびの市)
出水地区にあり、1000年ほど前に建てられたといわれる観音堂。子宝祈願や安産祈願にご利益のある観音様として知られており、小石を一個いただいて、子宝に恵まれたら二個返すという昔ながらの風習が残っています。お堂の前には霧島山系の地下水がこんこんと湧き出る美しい池があり隠れた名所となっており、野菜を洗うなど生活用水として利用されています。
出水地区にあり、1000年ほど前に建てられたといわれる観音堂。子宝祈願や安産祈願にご利益のある観音様として知られており、小石を一個いただいて、子宝に恵まれたら二個返すという昔ながらの風習が残っています。お堂の前には霧島山系の地下水がこんこんと湧き出る美しい池があり隠れた名所となっており、野菜を洗うなど生活用水として利用されています。
住所 | 宮崎県えびの市末永3229-2 |
アクセス | えびのI.Cから車で約25分 |
問い合わせ先 | 0984-35-3838(宮崎県えびの市観光協会) |
関連URL | https://ebino-kankou.com/areaguide/demizu-kannon |
料金 | 無料 |
営業時間・定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり(3台) |