旧志免鉱業所竪坑櫓〔きゅうしめこうぎょうしょたてこうやぐら〕(福岡県糟屋郡)

かつての炭鉱、志免鉱業所の坑員を昇降させたり、石炭の搬出を行ったりするための施設であった「旧志免鉱業所竪坑櫓」は、国の重要文化財に指定され、志免町のシンボルともなっています。
昭和16年から同18年にかけて建設され、昭和39年の閉山まで稼動を続けたこの竪坑櫓は、世界の産業技術史を語るうえでも貴重な近代建造物です。