歴史・文化・食

  • 南阿蘇村道の駅 あそ望の郷くぎの...

    「あそ望の郷くぎの」は阿蘇カルデラの南側に位置し、南外輪山のなだらかな田園風景と優しさを感じさせる阿蘇五岳を一望できる景勝地です。 売店では、地元の名産品を初め、有名な牛乳のソフトクリームは絶品でした...
  • 道の駅 七城メロンドーム(熊本県...

    菊池市七城町の特産品であるメロンの形をしたドーム型のユニークな道の駅です。遠くからでもとにかく目立ちます! 最高品質の「七城メロン」を求め、いつもたくさんのお客さまで賑わっています。メロンの他にも季節...
  • 旧伊藤伝右衛門邸(福岡県飯塚市)

    旧伊藤伝右衛門邸は明治期に建てられ、大正期、昭和初期に増築された、近代和風建築物。その粋を凝らした豪邸は広大な庭園とともに歌人柳原白蓮が日常起居した建物として飯塚市内に残る数少ない石炭遺産であり「炭鉱...
  • 春日市奴国の丘歴史資料館(福岡県...

    春日市域には、弥生銀座と呼ばれるほど弥生時代を中心とした遺跡がたくさんあります。これらの市内の遺跡から出土した埋蔵文化財や、昭和初期の農具を中心とした民俗資料を展示、収蔵しています。 また、国指定史跡...
  • 「道の駅」酒谷 (宮崎県日南市)

    一際目立つ茅葺き屋根。 店内にはよもぎで作った「草だんご」や新鮮な農産物がところ狭しと並んでいます。 施設内には遊具施設や広場、近くには、日本の棚田百選に選ばれた「坂元棚田」、小布瀬の滝、酒谷キャンプ...
戻る

PAGE TOP