道の駅「遣唐使ふるさと館」(長崎県五島市)
道の駅「遣唐使ふるさと館」は、遣唐使が最後に寄港した場所として有名な三井楽町にできた、長崎県初の離島にある道の駅。
館内には、お食事処や物産販売コーナーをはじめ、遣唐使時代の様子を紹介する展示コーナーや万葉シアターなどが設置され、雄大な自然とロマンが味わえます。
五島はなんと言っても新鮮な海の幸がおすすめ!その他にも五島うどんや焼酎など、都会では味わえないものを多数販売しています。
詳しくはリンク先のホームページでどうぞ。
道の駅「遣唐使ふるさと館」は、遣唐使が最後に寄港した場所として有名な三井楽町にできた、長崎県初の離島にある道の駅。
館内には、お食事処や物産販売コーナーをはじめ、遣唐使時代の様子を紹介する展示コーナーや万葉シアターなどが設置され、雄大な自然とロマンが味わえます。
五島はなんと言っても新鮮な海の幸がおすすめ!その他にも五島うどんや焼酎など、都会では味わえないものを多数販売しています。
詳しくはリンク先のホームページでどうぞ。
店名 | 道の駅「遣唐使ふるさと館」 |
会場 | 道の駅「遣唐使ふるさと館」 |
住所 | 長崎県五島市三井楽町浜ノ畔3150-1 |
アクセス | ・福江港から国道384号を三井楽方面へ車で約30分 ・福江空港から国道384号を三井楽方面へ車で約35分(市営バスも運行) |
問い合わせ先 | 道の駅「遣唐使ふるさと館」 0959-84-3555 |
関連URL | http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kentoushi/kentoushi.html |
料金 | ・入館料無料 ・シアター有料 |
営業時間・定休日 | ・開館時間:9:00〜18:00(年末年始は休館) ・レストラン:11:30〜14:00 |
駐車場 | 普通車:59台、大型車:2台、身障者用:2台 |
その他 | 近隣には、遣唐使時代の三井楽を感じることができる観光スポットが他にも数多くあります。 お越しの際はついでにどうぞ! |