伊王島灯台(いおうじまとうだい)日本で2番目に古い洋式灯台で日本初の鉄造灯台(長崎県長崎市)
慶応2年(1866)米・英・仏・蘭の4カ国と締結した江戸条約によって全国8ヶ所に設置されたもののひとつ。「灯台の父」と呼ばれたリチャード・H・ブラントンの設計により、明治3年6月に仮点灯、翌年7月我が国初の鉄造六角形の洋式灯台が完成点灯しました。
その後、原爆の爆風により損傷、昭和29年12月鉄筋コンクリート造に改築。
平成15年に現在の六角形の姿で再建。ドーム型天井は140年以上経った今も使われています。
晴れている時は遠く五島列島が望め、日の出や日没時など雄大な景色を提供してくれます。白い建物は青い海に浮かび上がっているような美しい風景です。
高倉健主演の映画「あなたへ」の舞台は平戸でしたが、物語の鍵となる場面でこの伊王島灯台が登場しています。
■灯台記念日(11月1日)には内部を無料一般公開されます。