長崎の不思議「浜の町アーケード街は、国道?」(長崎県長崎市)
浜の町アーケード街は、長崎一といわれる商店街で「浜んまち」の愛称で市民・県民に広く親しまれています。また、入口は船の舳先をイメージした作りになってます。昔は、目の前の中島川を船が往来してました。
それに、何と街全域が国道324号線と指定されている全国で2例しかない珍しい道路です。
アーケード街全域が国道に指定され、5〜10時までの5時間を除いて歩行者専用道路となる為、車両通行はできません。(国道なのに、歩行者専用道路になるんです。)
そもそも国道324号線は、長崎県庁前が起点で、浜の町アーケード街を抜け茂木そして海上を経て熊本県宇城市天草五橋入口交差点まで続きます。
海上国道区間って高速船が通行する区間だというのも面白いですね。