シロツメクサ<クローバー>(長崎県長崎市)

ご存知「桃色クローバーZ」は国民的アイドルですが、クローバーは、5月から初秋にかけて、色んな所で鮮やかな緑色の絨毯を広げ、白や赤の丸い花をつけます。ヨーロッパ原産ですが、江戸末期、長崎に渡来してきた植物なんです。レンゲ草に似ていること から別名「オランダレンゲ」とか「オランダゲンゲ」とも呼ばれ、和名は「シロツメクサ(白詰草)」といいます。
オランダからガラス製品を輸入する際、詰め物として干草を使っていましたが、それがこのシロツメクサ。今では、日本中どこでも見つけることはできますし、ドラマや漫画のタイトルとかでもよく目にします。
何気ない日常の中でも、ちょっと興味を示すだけで、様々なドラマに出会えるものですね。
(四葉のクローバー見つけました。)