トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年01月
2024年12月
2024年11月
すべて
福岡
2023.06.26 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
九州の世界遺産 遠賀川水源地ポン...
中間市(なかまし)は、九州は福岡県の北部にあるまち。 2015年に「明治日本の産業革命遺産」として、日本の近代化を支えた資産が世界遺産に登録されました。 世界遺産の構成資産「遠賀川水源地ポンプ室」は遠...
宮崎
2022.11.11 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
「延岡城・内藤記念博物館」 (宮...
延岡城・内藤記念博物館は、延岡市の歴史や文化に関する資料の収集・保存と、歴史資料や美術作品を鑑賞する機会を提供する施設です。延岡藩主「内藤家」に伝来した貴重な品々をはじめ、大正、昭和期にかけて使われて...
宮崎
2022.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
若山牧水生家(宮崎県日向市)
耳川支流・坪谷川の流れと尾鈴の山なみを借景にした歌人若山牧水の生家は、現在でもほぼそのままに残されています。明治18年8月24日朝、牧水はこの家の東に面した縁側で生まれました。生まれる際には診療所を営...
宮崎
2022.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
大御神社(宮崎県日向市)
絶景の大海原を見渡す柱状岩に建つ大御神社は”日向のお伊勢さま”としてよく知られており、境内地には国歌「君が代」に歌われる「さざれ石」群があります。 また、大御神社に隣接する「鵜...
宮崎
2022.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
美々津(宮崎県日向市)
高鍋秋月藩の港町として栄えた美々津は、風光明媚な町並みが印象的です。特に立縫地区は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、廻船問屋が軒を連ねた江戸末期頃の面影が今も色濃く残っています。 レト...
1
2
3
4
5
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
1
2
3
4
5
>
戻る
PAGE TOP