ページの読み込みに失敗しました。
トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年07月
2025年06月
2025年05月
すべて
鹿児島
2018.12.27 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
南瀬観音古石塔群 / のうぜかん...
南瀬小学校の裏手にある南瀬観音は牛馬の神として祀られている馬頭観音です。石塔は、宝塔1基、そのほか高さ1~2メートル前後の角柱塔婆があり、このうち3基に永仁7年(1299年)2月の刻銘が見られます。宝...
鹿児島
2018.12.27 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
小路磨崖仏 / こうじまがいぶつ...
磨崖仏とは、自然の巨石や岩壁に彫刻した仏像のことで、小路磨崖仏は、法界定印の印相をしているので非常に珍しいものとされています。像は鶴ヶ岡城址の岩に彫られており、地上から高さ160センチで、岩面に南向き...
鹿児島
2018.12.26 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
里武家屋敷跡(鹿児島県薩摩川内市...
・甑島を統治していた「小川氏」の居城「亀城」の麓跡で、島の海岸に打ち上げられた丸い石を丹念に積み上げられた玉石垣が、島の美しい街並みを造っています。(小川太郎季能氏:鎌倉時代に「承久の乱」で関東方に味...
鹿児島
2018.12.26 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
可愛山陵(鹿児島県薩摩川内市)
可愛山陵は、神代三山陵の一つにあげられ、明治7年7月にニニギノミコトの墳墓と指定され宮内庁直轄で管理されています。 可愛山陵は神話に登場する天孫降臨物語の「瓊瓊杵尊」(ニニギノミコト)の陵墓とされてい...
鹿児島
2018.12.26 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
薩摩国分寺跡史跡公園(鹿児島県薩...
薩摩国の国府・国分寺の跡地にある公園で、地元では遠足やピクニックの場所として親しまれています。 国分寺跡史跡公園としては九州では初めてのもので、総面積は16,449平方メートルあります。14個の礎石を...
<
14
15
16
17
18
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
14
15
16
17
18
>
戻る
PAGE TOP
S