トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
大分
2017.10.26 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
県指定史跡毛利空桑旧宅及び塾跡「...
毛利空桑は幕末から明治初めに活躍した鶴崎出身の儒学者・教育家・尊皇論者です。空桑の業績を記念して設立した施設は、空桑の著述や遺品類を展示・収蔵されている「記念館」、旧宅である「天勝堂」、1000人近い...
福岡
2017.10.20 up
カテゴリ
歴史・文化・食/食
道の駅 くるめ (福岡県久留米市...
「ほとめき」とは、久留米の言葉で「おもてなし」という意味です。 毎朝、地元で採れた新鮮で安心、安全な旬の農産物と元気な従業員がお客さまを「おもてなし」しています。 農産物の品揃えや出荷量は、福岡県内の...
熊本
2017.10.19 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
現在使用されている日本最古の水道...
宇土は良質な地下水が得られないため、上水道の敷設が早くから求められていました。 宇土支藩2代藩主細川行孝は、1663年に轟水源(日本名水百選)から総延長4.8kmに及ぶ上水道を設置しました。 当初の樋...
福岡
2017.10.02 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
道の駅うきは〜水と大地に育まれた...
筑後平野を一望できる小高い大野原台地の西北端に位置する「道の駅うきは」ここには、毎朝、地元で採れたたくさんの農産物と手作りのお惣菜たちがぞくぞくと集まってきます。どれも、ひとつひとつ丁寧に、愛情を込め...
佐賀
2017.09.21 up
カテゴリ
歴史・文化・食/食
綾部のぼたもち(佐賀県三養基郡)
佐賀県みやき町にある「綾部神社」周辺では、地元名物である「ぼたもち」が売られています。その発祥は鎌倉時代にまで遡り、やわらかい一口大の餅に、たっぷりとまぶしたこし餡のほどよい甘さが好評で、今でも多くの...
<
28
29
30
31
32
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
28
29
30
31
32
>
戻る
PAGE TOP