歴史・文化・食

  • 西郷南洲顕彰館(鹿児島県鹿児島市...

    1977 年、西郷隆盛没後 100 年記念事業として、全国の西郷南洲翁を慕う人々の寄付により建設。西郷の生涯・思想・業績などを分かりやすく紹介したジオラマやビデオをはじめ、西郷の衣服や西南戦争に関する...
  • 西郷隆盛・従道誕生地(鹿児島県鹿...

    幕末・明治維新で活躍した西郷隆盛と、隆盛の弟で明治維新後、数々の大臣を歴任した従道の誕生地。閑静な住宅街の中で小さな公園になっており、地域の人々の憩いの場にもなっています。中央の大きな碑が西郷隆盛、右...
  • 熊本市田原坂西南戦争資料館(熊本...

    日本最後の内戦、西南戦争の激戦地・田原坂にあり、平成 27 年 11 月に「近代日本の夜明けを学び伝える歴史学習施設」を基本コンセプトに新装オープンした資料館。 映像・音・振動・ジオラマで戦いの様子を...
  • 照國神社(鹿児島県鹿児島市)

    城山の麓にあり、島津家 28 代当主、国旗「日の丸」の生みの親である島津斉彬公を祀る神社。名君といわれた島津斉彬公は、西郷隆盛・大久保利通を登用し、幕末の日本を近代国家へと導いた人物で、集成館と呼ばれ...
  • 祈りの三角ゾーン<教会&お寺&神...

    大浦天主堂は、全国に知られた観光名所ですが、もうちょっと踏み込んで散策してみると、ちゃんとあるんですね、こんな奇跡的な場所が。 ちょっと判りにくいかもしれませんが、写真の左の鳥居は「大浦諏訪神社」中央...
戻る

PAGE TOP