歴史・文化・食

  • 旧福岡県公会堂貴賓館(福岡県福岡...

    産業博覧会「第 13 回九州沖縄八県連合共進会」の開催に際し、会期中の来賓接待所を兼ねて、共進会会場東側に建設された旧福岡県公会堂。現在、旧公会堂のうち貴賓館のみ、西中洲に保存されています。貴賓館は洋...
  • 福岡市文学館(福岡県福岡市)

    日本生命保険株式会社九州支店として建てられ、国の重要文化財に指定されたのを機に、福岡市に譲渡された「福岡市赤煉瓦文化館」。ドームや小塔、屋根窓を配した銅板葺きの屋根や赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は、 19...
  • サラダたまねぎ「サラたまちゃん」

    「サラたまちゃん」は、熊本県の南部、芦北町から水俣市にかけて栽培されているブランド玉ねぎです。 辛味が少なく、生で水にさらさず食べられるのでサラダにぴったりです。玉ねぎには血液をサラサラにする効果の有...
  • 道の駅 芦北でこぽん (熊本県葦...

    道の駅「芦北でこぽん」は南九州西回り自動車道の芦北ICを降りてすぐのところにあり、アクセス抜群!地元で採れた野菜や果物の他に、「あしきた牛」や鮮魚、加工品など豊富な品揃えです。 芦北・水俣地区特産品で...
  • 八代城跡群 (1)古麓(ふるふも...

    八代城跡群は、八代地方の支配拠点となった3つの城跡と関連遺跡群です。古麓城(中世・山城)、麦島城(近世初め・平城)、松江城(近世・平城)と、一つの地域で城の移り変わりを知ることができる貴重な城跡群で、...
戻る

PAGE TOP