トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年08月
2025年07月
2025年06月
すべて
福岡
2017.02.24 up
カテゴリ
歴史・文化・食/食
みやこ町豊津物産直売所 「国府の...
みやこ町に平成15年4月にオープンした物産直売所「国府の郷(こくふのさと)」。 直売所ならではの地元の新鮮で安価な食材と、町内外から合計430軒もの農家から出荷される品揃えの多さで、朝一から多くのお客...
鹿児島
2017.02.23 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
吾平山陵(鹿児島県鹿屋市)
鹿児島県下の神代三山陵の一つとされており、全国でも珍しい岩屋の陵(塚墓)で、神武天皇の御父君と御母君の御陵です。500mほど続く参道は、自然たっぷりで緑が美しく、正月には多くの初詣客で賑わいます。鹿屋...
長崎
2017.02.22 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
東明山「興福寺」(長崎県長崎市)
国内最初の黄檗禅宗の唐寺。 元和6年(1620)在留中国人がキリシタンでないことの証明と唐船の航海安全の神、媽祖(まそ)を祀る寺として創建されました。 大雄宝殿は国指定重要文化財で、お釈迦さま(大雄)...
大分
2017.02.21 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
祝 ユネスコ無形文化遺産登録「日...
日田祇園の曳山(ひきやま)行事など、18府県・33件の祭りで構成する「山・鉾(ぼこ)屋台行事」が、昨年12月ユネスコ無形文化遺産として登録されました。 現在、その山鉾(やまぼこ)が「日田祇園山鉾会館」...
大分
2017.02.21 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
【日本遺産】開塾200年を迎えた...
「咸宜園」は江戸時代後期に生まれた儒学者・廣瀬淡窓が豊後・日田に開いた日本 最大規模の私塾(学校)です。 平成27年度に国(文化庁)が創設した「日本遺産」に「近世日本の教育遺産群」 として認定されてい...
<
43
44
45
46
47
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年08月
2025年07月
2025年06月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
43
44
45
46
47
>
戻る
PAGE TOP