自然

  • 稲積水中鍾乳洞(大分県豊後大野市...

    世界でも数少ないと言われている水中鍾乳洞で、その大きさは日本最大。洞内には水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどを数多く見ることができます。3億年前の古生代に形成され、 30 万年前の阿蘇火...
  • 七ツ釜(佐賀県唐津市)

    国の天然記念物にも指定されている、玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ浸食されたことでできた景勝地。断崖は深くえぐられ、その名の通り7つの洞窟が並列しています。穴は最大で間口が 3 m、奥行きが 110 m...
  • 馬ヶ背(宮崎県日向市)

    日向灘(太平洋)に突き出た柱状節理の上に立つ小さな岬。 海から眺めた岬の形が 馬の背 中に見えることから 「馬ヶ背」と 名付けられました 。 岬の突端に立てば、高さ 70 メートルからの大パノラマは圧...
  • 勝盛公園(福岡県飯塚市)

    飯塚市の市街地中心部にある勝盛公園は歴史が古く、旧勝盛公園は大正14年に開設されました。池に架かる朱塗りの指月橋からは、水面に映る緑の木々やのんびりと泳ぐ水鳥たちが眺められ、桜やツツジの名所として市民...
  • 風頭公園<龍馬像と桜とハタ揚げそ...

    「風頭公園」は、長崎の魅力が「てんこ盛り」 長崎市の高台に位置し、長崎港や市街地が一望できるここからの夜景は特にGOOD。 春には、約370本の桜が咲き、3月下旬頃には「桜まつり」が開催されます。また...
戻る

PAGE TOP