歴史・文化・食

  • 明治のモダン建築が今に甦る! キ...

    明治時代にキリスト教布教のため来日したアメリカ人宣教師ウイリアム・ジャクソン・キャラハンが大分県中津市に赴任した際に建てた洋風住宅です。 正確な建築年代は不明ですが、現存する全国15の明治の外国人宣教...
  • 大入島の拠点。里の駅大入島食彩館...

    豊後水道に面した佐伯湾に浮かぶ大入島。のんびりした空気と太陽と潮風を感じながら、「島時間」を過ごしてください。里の駅「大入島食彩館」は、島で取れた旬の素材を使った特産品作り体験ができます。食事処では島...
  • 東麓磨崖仏 〜小林市〜(宮崎県小...

    県道42号線から右折し、すぐのところに朱色の真新しく見える鳥居が見えます。 この鳥居からすぐ現地に行けるのではなく、ご利益を得るためには、急な坂道を下っていく必要がございます。 下を見ると断崖絶壁とも...
  • 東麓石窟仏 〜小林市〜(宮崎県小...

    国道268号線の下に、神様が鎮座されておられたとは… 大型トラックも常に行き交う国道なので、毎日騒がしい思いをされてきたことと思われますが、地元の方々からは「岩ん堂薬師さま」と呼ばれ、病...
  • 野尻城井戸跡 〜小林市〜(宮崎県...

    この井戸跡は、南北朝時代から天文年間(戦国時代末期)に造られた貴重な遺構です。 野尻城は、城の下川及び数条の谷に囲まれた要塞堅固な山城で、南北朝時代に形成された本城と新城の二つの城郭からなり、古くは伊...
戻る

PAGE TOP