トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年07月
2025年06月
2025年05月
すべて
宮崎
2016.09.06 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
江田神社(宮崎県宮崎市)
江田神社は、国生み、神生みの夫婦である、伊邪那岐命(イザナキノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)を御祭神として奉っています。 古事記の神話伝説によると火の神を生んだ時の傷がもとで黄泉国へ旅立って...
福岡
2016.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
久留米市鳥類センター(福岡県久留...
久留米市中央公園の中にある『久留米市鳥類センター』。全国でも数少ない鳥類主体の動物園です。クジャクやフラミンゴなど70種類を超える鳥類を中心に、哺乳類や爬虫類の動物も飼育されています。フラミンゴなどを...
熊本
2016.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
熊本県立装飾古墳館(熊本県山鹿市...
装飾古墳とは、内部の石棺や石室などにレリーフや彩色で彩られた古墳のことです。全国に僅か660基しかなく、そのうちなんと30%(195基)が熊本県で発見されているとのこと! 熊本はまさに日本一の装飾古墳...
長崎
2016.09.01 up
カテゴリ
歴史・文化・食/食
道の駅「させぼっくす99(ナイン...
平成28年4月、佐世保市初の道の駅としてオープン。 「九十九島の美しい海と旧海軍の歴史ある海」2つの海をテーマにしています。 沢山あるという意味をもつ九十九島にもちなんだネーミングには、佐世保の魅力が...
長崎
2016.09.01 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
伊王島灯台(いおうじまとうだい)...
慶応2年(1866)米・英・仏・蘭の4カ国と締結した江戸条約によって全国8ヶ所に設置されたもののひとつ。「灯台の父」と呼ばれたリチャード・H・ブラントンの設計により、明治3年6月に仮点灯、翌年7月我が...
<
59
60
61
62
63
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
59
60
61
62
63
>
戻る
PAGE TOP