トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
福岡
2017.04.17 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
田川市石炭・歴史博物館(福岡県田...
筑豊地方最大級の炭坑であった三井田川鉱業所伊田坑跡地に建てられた、筑豊炭田の石炭産業関連の資料を展示した博物館で、同館が所蔵している山本作兵衛氏の炭坑記録画と文書は、ユネスコ世界記憶遺産としても登録さ...
鹿児島
2017.04.14 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
「狩と湯冶」が好きだった西郷 隆...
O「狩と湯治」が好きだった隆盛は、度々坊野の山野に来遊しています。 O西郷家に奉公に出ていた坊野ヨシ宅に、泊りがけで訪れていました。 O明治7年秋、隆盛は、宅地を拓き、茅葺き家を建てて、坊野家に提供し...
熊本
2017.04.14 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
八代城跡群 (2)麦島城(熊本県...
麦島城は、天正16年(1588年)秀吉の意向を受け、当時八代を治めていた小西行長が小西行重に命じて築城した城です。秀吉は当時九州を代表する港、「徳渕の津」の重要性に着目し、徳渕の津の南に隣接する場所に...
鹿児島
2017.04.14 up
カテゴリ
歴史・文化・食/食
道の駅「錦江にしきの里」(鹿児島...
国道269号線沿いにある「錦江にしきの里」は、錦江町内外約260人が生産した地元の新鮮な野菜や果物、生花、美味しい水産加工品など、錦江町の魅力ある品を取り揃えている道の駅で、多くの人出で賑わっています...
宮崎
2017.04.13 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
綾城(宮崎県東諸県)
「綾城」は現在の宮崎県綾町にあったとされる山城で、別名「竜尾城」とも呼ばれています。綾城のはじまりは、今からおよそ680年前に足利尊氏の家臣であった細川氏の子が綾を領有し、山城を構え、綾氏と称した頃と...
<
34
35
36
37
38
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
34
35
36
37
38
>
戻る
PAGE TOP