トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
鹿児島
2019.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
阿弥陀如来坐像一躯 両脇侍像 二...
阿弥陀如来坐像と両脇の侍像は13世紀後半の制作であることが推測されるものです。鹿児島県は廃仏毀釈の影響により、他県と比較して仏教美術品の遺品が少ないので、平安鎌倉時代の仏像は極めて珍しいものです。 昭...
鹿児島
2019.09.05 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
与謝野 晶子 歌碑
癒しの空間、湯之尾公園の川沿いを散策する際に明治・大正期を代表する歌人 与謝野 晶子の歌碑に触れ、日本文学の奥深さを感じてみてはいかがでしょうか。
鹿児島
2019.09.04 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
鹿島神社
茨城県の鹿島神宮の流れを組み、水運の守護神として奉斎したものと推測されています。本殿大改築の棟札には、寛文4年10月26日の記入があり、350年以上の歴史があります。祭神はタケミカズチノミコトで、昭和...
鹿児島
2019.09.04 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
甑島風力発電所
甑島風力発電所は、里港を望む高台に位置し、東西を山に挟まれた谷間にあるため、この地形を生かし集められた風により電力を発電しています。平成元年に設置され国内初の実用風車導入の先駆けとなりました。出力は2...
鹿児島
2019.09.03 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
八幡神社
毎年、10月の第3土曜日夕方から日曜日にかけて(旧暦9月18日・19日)里八幡神社の秋の大祭で奉納される内侍舞(ないしまい)は由来が古く格調高い舞といわれます。 内侍は「マツジョウ」と呼ばれ、地区の子...
<
2
3
4
5
6
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
2
3
4
5
6
>
戻る
PAGE TOP