トップ
九州のとっておき
エリア:
すべて
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
カテゴリ:
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ:
2025年08月
2025年07月
2025年06月
すべて
大分
2017.02.17 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
〜佐伯市平和祈念館やわらぎ〜 平...
戦争と佐伯の関わりを検証し、平和について考える施設として、平成9年佐伯海軍航空隊兵舎跡地に建てられた施設です。祈念館では軍都佐伯の歴史から、世界に大きな傷跡を残した先の大戦について検証しています。 中...
長崎
2017.02.17 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
野母崎 樺島灯台(長崎県長崎市)
長崎の南端、野母崎半島の最南端に位置する樺島灯台。 展望台に立ち、海抜100mの断崖の上から360度パノラマで広がる海を見下ろし、空を見上げる。振り向くと白亜の大型灯台。昭和7年の点灯以来、人知れず、...
福岡
2017.02.10 up
カテゴリ
歴史・文化・食/歴史・文化
福岡県指定文化財 「豊前国府跡公...
現在は整備されている「豊前国府跡公園」は、奈良時代になって豊前国に設置された国の役所跡です。 豊前国府の所在地をめぐり諸学説がありましたが、昭和59年からの発掘調査で豊津地区の国作に所在していたことが...
長崎
2017.02.10 up
カテゴリ
自然/その他
風頭公園<龍馬像と桜とハタ揚げそ...
「風頭公園」は、長崎の魅力が「てんこ盛り」 長崎市の高台に位置し、長崎港や市街地が一望できるここからの夜景は特にGOOD。 春には、約370本の桜が咲き、3月下旬頃には「桜まつり」が開催されます。また...
長崎
2017.02.10 up
カテゴリ
歴史・文化・食/食
梅を見ながら「大徳寺焼餅」(長崎...
丸山公園を過ぎて「楠稲荷神社」の階段を上がると右側に茶屋が見えてきます。 餡は、かまど(燃料は蒔き)を使って昔ながらの製法で作ります。焼器も長年使いこなした一品で、注文するとその場で生地を延ばして作っ...
<
45
46
47
48
49
>
エリアで探す
歴史・文化・食カテゴリで探す
歴史・文化
食
すべて
アーカイブ
2025年08月
2025年07月
2025年06月
すべて
目的やエリアから行きたいところを選べる九州各地の魅力的なイベント情報を発信
豊かな自然と貴重な経験を満喫できるとっておきのアクティビティをお届け
<
45
46
47
48
49
>
戻る
PAGE TOP