自然

  • 御池野鳥の森公園キャンプ村(宮崎...

    日本で最初の国立公園、霧島錦江湾国立公園の一角にある湖「御池」は、周囲4.3km、最大水深103メートルと火口湖としては日本で最も深い湖です。 早朝の御池はまるで鏡のように空を映し、野鳥の鳴き声が清々...
  • 鼠島<ねずみじま> (長崎県長崎...

    ねずみ島は長崎港外にあり、大波止から約4kmの小島で、正式名称を「皇后島」といいます。 1890年(明治23年)の新聞に掲載された記事によれば、長崎で最初の海水浴場であったと思われます。 当時は、木札...
  • シロツメクサ<クローバー>(長崎...

    ご存知「桃色クローバーZ」は国民的アイドルですが、クローバーは、5月から初秋にかけて、色んな所で鮮やかな緑色の絨毯を広げ、白や赤の丸い花をつけます。ヨーロッパ原産ですが、江戸末期、長崎に渡来してきた植...
  • 長崎大水害と西山ダム(長崎県長崎...

    1982年7月23日、夕方から降り出した記録的な豪雨は死者・行方不明者299名、被害総額3000億円以上の甚大な被害をもたらした「長崎大水害」。 その対策工事として出来上がったのが「西山ダム」。 旧ダ...
  • 東椎屋の滝 滝開き(大分県宇佐市...

    日本の滝百選に選ばれた東椎屋の滝は日光華厳の滝に似ていることから「九州華厳」と称されています。高さ85mの断崖を直下型に落下する様は見事です。駐車場より300mほど歩く遊歩道も夏には河鹿の鳴く清流を楽...
戻る

PAGE TOP