2014年、みなさまはどのようなスタートを切られましたか?
いつもなら林流「スピードおせち」をアップするところですが、母の服喪中でしたので、正月飾り、おせち、初詣をしないでのんびり過ごしました。何もしない事で、それら伝統文化の良さやありがたみも感じました。
それにしても、実家に帰れば食べられた母のおせちがもうない、という時の気持ちは、なんとも表現できません。当たり前のことって、ある日突然、当たり前じゃなくなるんですね。
悲しいことはあったものの、2013年は素敵な出会いもたくさんあって、おかげさまで元気に過ごすことができました。
そして私の2014年は、省エネ政策のパブリック・ディベートや、節電とアートのコラボカフェ、親子の金融教育、省エネ人材養成講座などでスタートしています。人とのご縁に感謝しながら、これまで培ってきたものを新たな時代の波にのせて、さらに発展させていきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。