1月3日の朝、おせちでつくった自家製マリネのサーモンやたまねぎに、ブロッコリー、ゆで卵などをマヨネーズであえて、これも冷蔵庫に余っていたカマンベールチーズと一緒に、サンドイッチをつくりました。娘はそれをもって、家電店の初売りアルバイトへ。
つづいて起きてきた息子に「サンドイッチ食べる?」と聞くと、「雑煮に決まってる!アイム ジャパニーズ!」との答え。
私はお雑煮のおもちを、IHのグリルで焼いて入れます。
おもちは、年末、息子が、大学の先輩の農家のお宅で餅つきから参加させていただいた、本当にありがたい、美味しいおもちです。感謝、感謝。袋には、あんもちと普通のおもちが混合で入っていましたので、白いおもちを選んでグリルへ。
「お雑煮にあんもちを入れるところがあるって、聞いたときはびっくりしたなー。」と話しながらお椀を出したら、食べはじめた息子が、「おかあさん!これ、あんもち!!」
2015年、初失敗の巻。
あんもちお雑煮?ちゃんと完食されました。

写真:バイトはじめのお供、おせちの残り物サンドイッチ。